自分で作ったロボットにたまごを載せて、はやぶさロードを進ませよう。 惑星ゾーンに来たら、たまごをおいて、スタート地点に戻ろう。1試合3分間。できたことに応じて、点数が入るよ。場所を交代してもう1度試合を行い、2試合の合計得点で競うよ!
採掘エリアのどこかにあるレアメタルと、激レアメタルを回収すると追加得点だよ。
激レアメタルは早いもの勝ち。できればねらってみよう!
使うロボットは自立動作すること。遠隔(有線・無線など)によるコントロールは禁止だよ。
※過去の大会の写真です
採点内容 | 点数 |
---|---|
地球ゾーンを出た ※ロボット全体 |
1 |
ミルキーウェイを抜けた ※ロボット全体 |
1 |
惑星ゾーンに入った ※ロボット全体 |
1 |
惑星ゾーンにたまごを置いた ※惑星ゾーンに入ったのち ※たまごはロボットに載せた状態で運ぶこと(転がして運べない) |
1 |
地球ゾーンに戻った ※ロボット全体 |
2 |
相手よりさきにゴール状態になった ※ゴール状態とは地球ゾーンに戻ったのち「フィニッシュ」と宣言したこと |
1 |
自陣のレアメタルを地球ゾーンに持ち帰った 1個あたり |
1 |
激レアメタルを地球ゾーンに持ち帰った 1個あたり |
1 |
歩行型ロボットボーナス ゴール状態になったら |
5 |
ロボットを地球ゾーンの端に置き、たまごを載せて、審判長の合図でスタートします。
手をあげて「リトライ」と言うと、それまで獲得した得点を0にし、スタート地点から再度スタートできます。レアメタルは元に戻し、激レアメタルは元に戻しません。
「リトライ」は何度でも行うことができます。以下の場合は、審判長の判断によって「リトライ」される場合があります。
・相手のコースにロボットが入ってしまった
・ロボット同士がぶつかりあって動けなくなった
手をあげて「フィニッシュ」と言うと、試合を終えることができます。それまで獲得した得点がもらえます。「フィニッシュ」の後で「リトライ」はできません。